所属チーム
エンジニアリング
Written by 井本 翔太 (Shota Imoto)
SBI R3 Japanインターン エンジニアリング部所属
Cordaの技術調査・検証や記事執筆など多岐に渡ります
趣味:英語学習(まだまだですが…)・テニス・映画鑑賞
イギリス大学院進学 2025年9月~🇬🇧
→筆者の記事一覧
筆者の記事一覧
※翻訳した記事も含みます。
Corda 4.11 enterprise新機能紹介第二弾: Finality Recovery Flow
Corda 4.11 enterprise新機能紹介第二弾: Finality Recovery Flow
September 19, 2025
Corda技術を知る
🧑💻CorDapp開発♦️Corda全般
Corda 4.11 enterprise 新機能紹介第一弾: Two Phase Finality/w=1920,quality=90,fit=scale-down)
Corda 4.11 enterprise 新機能紹介第一弾: Two Phase Finality
July 25, 2025
Corda技術を知る
🧑💻CorDapp開発♦️Corda全般
Reference stateの可能性 ~課題解決編~ 
Reference stateの可能性 ~課題解決編~
March 8, 2023
Corda技術を知る
🧑💻CorDapp開発👁️🗨️Notary👣トレーサビリティ🤳分散型ID
Reference stateの可能性 ~ユースケース編~
Reference stateの可能性 ~ユースケース編~
March 7, 2023
Corda技術を知る
🧑💻CorDapp開発👁️🗨️Notary👣トレーサビリティ🤳分散型ID
仮想ノードによるリソース最適化
仮想ノードによるリソース最適化
February 10, 2023
Corda技術を知る
⭐Corda5🗣️R3翻訳記事
Corda5 クラウドネイティブの運用
Corda5 クラウドネイティブの運用
October 31, 2022
Corda技術を知る
⭐Corda5🗣️R3翻訳記事🐝Kubernetes (k8s)
Corda 5 “The road ahead” -Part 6- アプリケーションネットワーク
Corda 5 “The road ahead” -Part 6- アプリケーションネットワーク
October 20, 2022
Corda技術を知る
⭐Corda5🗣️R3翻訳記事🛣️Corda5入門(連載)🔰Corda入門
Corda 5 “The road ahead” -part 5- モジュール化API(その2)
Corda 5 “The road ahead” -part 5- モジュール化API(その2)
October 13, 2022
Corda技術を知る
⭐Corda5🗣️R3翻訳記事🛣️Corda5入門(連載)🔰Corda入門
CordaにおけるReference Stateの活用方法(デモンストレーション編)
CordaにおけるReference Stateの活用方法(デモンストレーション編)
June 22, 2022
Corda技術を知る
🧑💻CorDapp開発👁️🗨️Notary
CordaにおけるReference Stateの活用方法(コード解説編)
CordaにおけるReference Stateの活用方法(コード解説編)
June 21, 2022
Corda技術を知る
🧑💻CorDapp開発👁️🗨️Notary