Cordaは、スマートコントラクトのステートレス設計やトランザクションのコンポーザビリティといった、最新のブロックチェーンに求められる要件を、他のプラットフォームに先駆けて実現していたこと。
2024年「ブロックチェーンビジネス・アドベントカレンダー企画」9日目の記事です。 関連企業の皆様にも記事を書いていただく予定ですので、是非お立ち寄りください!
はじめに
ブロックチェーン技術がビジネスに与える影響は日々増大しています。とりわけ、並列処理やトランザクションのコンポーザビリティといった課題は、ユースケースに応じたプラットフォーム選びを左右する重要な要素です。本記事では、Ethereumの課題と最新のブロックチェーン設計の動向を踏まえ、Cordaの先進性を再評価します。
なぜ並列処理とコンポーザビリティが重要か
現代のビジネス環境では、迅速かつ効率的なトランザクション処理が求められています。特に、大量の取引が発生するユースケースでは、複数のトランザクションを同時実行できる並列処理が欠かせません。また、トランザクションの「コンポーザビリティ(組み合わせ可能性)」は、複数の操作を安全かつシンプルに組み合わせるための鍵となります。
近年、コンピューティングリソースの進化により、CPUのコア数は増加し続け、コストも低下しています。この恩恵を最大限活用するために、AIだけでなくブロックチェーンでも、複数のトランザクションを並列処理する仕組みが求められています。これにより、高速な処理スループットが可能になるからです。
Ethereumの課題
Ethereumは、スマートコントラクトが状態(ステート)を内部に保持する設計のため、トランザクション間で依存関係が生まれやすく、並列処理が難しい仕組みとなっています。この制約は、ガス代の高騰やトランザクションの遅延といった問題を引き起こし、特にビジネス向けのユースケースでは大きなハードルとなっています。
また、トランザクションのコンポーザビリティにも課題があります。複数のトランザクションをまたぐエラー処理が複雑であるため、大規模システムの設計ではさらなる工夫が必要です。
これらの問題は、Ethereumの派生である多くのパーミッションドチェーンにも共通しています。
ステートレス設計の革新とCordaの先駆性
こうした課題を解決するため、後発のブロックチェーンではスマートコントラクトの設計を見直す動きが進んでいます。例えば、Solanaは、スマートコントラクトを完全にステートレスな形で設計しています。スマートコントラクト自体は状態を持たず、必要なデータは実行時に外部アカウントから提供されます。この設計により、並列処理が可能となり、高速な処理が実現しました。
Cordaは2016年の開発段階から、既にこのような設計思想を取り入れていました。Cordaでは、スマートコントラクトは「Contract」と「Flow」の組み合わせで動作し、状態は「State」として独立して保存されます。これにより、ハイエンドマシンの複数コアを活用してトランザクションを並列処理し、高いスループットを実現可能にしています。
CordaはP2P型であり、全ノードでの合意形成が必須ではなく、並列処理が可能な為、国家規模のCBDC(中央銀行デジタル通貨)運用のような大規模ユースケースにおいて、その設計の優位性を発揮します。
トランザクションのコンポーザビリティとCordaの柔軟性
後発のブロックチェーンでは、トランザクションのコンポーザビリティに関しても、見直しが進んでいます。例えば、Solanaは、1つのトランザクション内で複数のインストラクションを実行可能とする仕組みを導入しています。この設計により、途中でエラーが発生してもアトミックなロールバックが可能です。
Cordaもまた、Flowを活用することで同様の柔軟性を実現しています。Flowは別のFlowを呼び出すことができ、エラー発生時には全体をアトミックにロールバックします。この仕組みはCordaが開発された当初から実現しており、その先進性はSolanaを4年以上も先行していました。
パブリックチェーンとプライベートチェーン:使い分けの提案
ブロックチェーンをビジネスで活用する際には、ユースケースに応じたプラットフォーム選びが不可欠です。
- パブリックチェーン: 自由参加や透明性が求められるユースケースでは、Solana等のパブリックチェーンが有力な選択肢となります。DeFi(特にDEX)など、取引速度と低コストが重要な分野で注目されています。
- プライベートチェーン: データ主権の確保や取引当事者間での効率的なデータ共有が求められるユースケースでは、Cordaの設計が適しています。国家規模のCBDCや企業間取引など、厳密なプライバシー管理が必要な場面でその価値が発揮されます。
この使い分けの中で、Ethereumは依然として実験的なプラットフォームとしての役割を果たしており、新たな技術革新やユースケースを探る場として重要な存在です。
結論:Cordaの未来的価値を再認識する
Cordaは、スマートコントラクトの設計において他のプラットフォームを先行しており、ビジネスブロックチェーンとしての優位性を確立しています。並列処理やコンポーザビリティといった要件を実現しつつ、特定のユースケースに特化した設計が、実ビジネスでの高い実用性を支えています。
パブリックチェーンかプライベートチェーンかに関わらず、「特定の課題を解決できるプラットフォーム」を選ぶことが、ブロックチェーン活用の成功の鍵となるでしょう。Cordaは、その選択肢として今後も注目すべき存在です。
<ご質問・ご要望の例>
- Corda Portalの記事について質問したい
- ブロックチェーンを活用した新規事業を相談したい
- 企業でのブロックチェーン活用方法を教えて欲しい 等々
SBI R3 Japan ビジネス推進部長 ソリューション(主に金融)の立案・設計
週の半分はカレーを食べてます(2年間インドで修行)、一押しのカレー屋は「よもだそば」